紀勢自動車道(勢和多気JCT.〜大宮大台I.C)

[ 2007/09 , 2010/03 , 2014/04 撮影 ]


勢和多気ジャンクション2km手前

伊勢道(名古屋、大阪方面)より紀勢道が分岐する勢和多気(せいわ-たき)ジャンクションへ。

mapion


紀勢道(尾鷲方面)だけでなく、勢和多気インター出口も勢和多気ジャンクションから分岐する。

勢和多気ジャンクション500m手前

勢和多気ジャンクション(下り線)

伊勢自動車道と紀勢自動車道が分岐する勢和多気ジャンクション。


ジャンクションといっても、勢和多気インターに紀勢道をつなげたため、形状は普通のインターチェンジと同じとなっている。
そのため、スピードの出しすぎによる事故が多発している。


勢和多気ジャンクション(上り線)

こちらは伊勢道(伊勢、鳥羽方面)からの紀勢道との分岐。


伊勢道からの上り線と下り線が合流すると、勢和多気インター出口までは片側2車線となっている。
伊勢道(尾鷲方面)は、あらかじめ右車線へ。


勢和多気インター

2車線のうち、左1車線が勢和多気インターの出口、右1車線が紀勢自動車道となる。


勢和多気I.C〜大宮大台I.C間(2014/04撮影) 勢和多気I.C〜大宮大台I.C間(2010/03撮影)

紀勢道が尾鷲(おわせ)まで開通し、距離標識の尾鷲までの距離数も変わった。


色太トンネル(長さ410m) 神瀬トンネル(長さ720m)

勢和多気インターを過ぎ、色太(しきふと)トンネル、神瀬(かみぜ)トンネルを抜ける。
紀勢自動車道は、国道42号とほぼ並行して進む。


紀勢道(尾鷲方面)最初の休憩施設となる奥伊勢パーキングエリア1km手前。


奥伊勢パーキングエリア手前から片側2車線に。


奥伊勢パーキングエリア(2014/04撮影) 奥伊勢パーキングエリア(2010/03撮影)

尾鷲方面に設置されている休憩施設は、ここと紀北パーキングエリアの2ヶ所ある。


紀勢自動車道は紀伊半島の山間部を通過していくため、トンネルや橋梁が多い。

三瀬トンネル(長さ600m)

三瀬(みせ)トンネルと船木トンネルの間にある橋梁。


船木トンネル(2014/04撮影) 船木トンネル(2010/03撮影)

長さ1060mの船木トンネル。
2014年と2010年の時では、道路舗装が違っている。


船木トンネルを抜け、大宮大台(おおみや-おおだい)インターへ。
大宮大台インターに向けて下り坂となっている。

大宮大台600m手前

大宮大台インター(2014/04撮影)

紀勢道(尾鷲方面)最初の出口となる大宮大台インター。


2010年に走行したときは、大宮大台インターまでしか開通していなかった。

大宮大台インター(2010/03撮影)


 紀勢自動車道(大宮大台I.C〜紀伊長島I.C)へ 



関西方面メニューへ 全国版メニューへ トップページへ戻る

©2018 Rikijiro. All rights reserved.