大分自動車道(日田I.C〜湯布院I.C)
 
日田インター
 | 
  
| 
  日田インターを過ぎると上り勾配が続く。  | 
 
 
  
  | 
 
 
 | 
 
 日田市天瀬町(旧:天瀬町)へ。  | 
 
| 
  山間部を抜けていくため橋梁の数も多い。  | 
 
 
  
  | 
 
  
   
   | 
  
 半径400mの急カーブへ。  | 
 
| 
  半径400mの急カーブ区間。  | 
 
 
  
  | 
 
 
天瀬高塚インター
 | 
 
 日田市から玖珠町に入ってすぐに天瀬高塚(あまがせ-たかつか)インターの出口がある。  | 
 
| 
  大分自動車道の中で一番長い代太郎(だいたろう)トンネル。  | 
 
 
代太郎トンネル(長さ2300m)
 | 
 
 
 | 
 
 代太郎トンネルを抜け、5%の下り急勾配へ。  | 
 
| 
  下り勾配のまま、S字カーブの橋梁に。  | 
 
 
  
  | 
 
 
玖珠インター
 | 
 
 玖珠(くす)インターの手前には玖珠サービスエリアが設置されている。  | 
 
| 
  玖珠インターを過ぎ、岩室トンネルへ。  | 
 
 
岩室トンネル(長さ960m)
 | 
 
  
   
   | 
  
 玖珠インターと九重インターの間にある高架区間。  | 
 
| 
  
九重(ここのえ)インター。  | 
 
 
九重インター
 | 
 
 
 | 
 
 
九重インターを過ぎて。  | 
 
| 
  九重町にある水分(みずわけ)パーキングエリア。  | 
 
 
水分パーキングエリア
 | 
 
  
   
   | 
  
 水分パーキングエリアを過ぎ、いったん下り坂に。  | 
 
| 
  そして再び上り勾配へと変わり水分トンネルへ。  | 
 
 
水分トンネル(長さ760m)
 | 
 
 
 | 
 
 水分トンネルを抜けると2kmに渡って下り坂が続く。  | 
 
| 
  5%の下り急勾配が続く中、湯布院インターへ。  | 
 
 
  
  | 
 
| 大分道(湯布院I.C〜日出JCT.)へ | 大分道(鳥栖JCT.〜日田I.C)へ | 
| |九州・沖縄方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| | 
©2013 Rikijiro. All rights reserved.