主要道道 夕張新得線(南富良野町)
新得町〜南富良野町間通行不能
[ 2003.09 , 2006/06 , 2014/08 撮影 ]
|
道道136号夕張新得線は、南富良野町と新得町の境で通行不能となっている。
標識にも「右折の夕張新得線は新得・清水方面への通り抜けは出来ません」と書かれている。
|
信号のない交差点を右折すると道道136号の続きとなる。
直進は道道1117号落合停車場線に変わり、国道38号線に出る。
|
|
2003年9月撮影
|
2006年6月撮影
|
通行不能方面には、「通り抜けは出来ません」の看板が設置されている。
また、通行不能方面は、道道夕張新得線ではなく、町道串内1号線となっていた。
|
|
2014年に訪れたときには、町道の案内標識が撤去されていた。
標識は、通行不能方面から見たもの。
|
通行不能方面へ進むと、再び「通り抜け出来ません」の看板が。
道道夕張新得線は右に進む。
|
|
|
しばらくすると未舗装に変わり、地図で見ると、この付近で道道は途切れている。
|
道道指定から外れた先で、道東自動車道の下をくぐる。
|
|
|
こちらは道東道が建設中だった2006年に訪れたときの画像。
|
道東道の下を抜けた後、左手に分岐がある。
|
|
|
左手に進み、稜線に向かって上っていく。
|
車道の途切れたところで日高山脈の稜線に出る。
稜線が南富良野町と新得町の境となっている。
|
日高山脈稜線(2006.06撮影)
|
日高山脈稜線(2014.08撮影)
|
こちらは2014年に訪れたときのもの。
放牧中で人が監視していたので、すぐに引き返した。
|
主要道道 夕張新得線(新得町)へ
©2017 Rikijiro. All rights reserved.