主要道道 洞爺湖登別線(壮瞥町〜登別市)
|
|
国道453号分岐後、道道922号立香南久保内線との交差点へ。 |
|
|
オロフレ峠を越えて、国道36号まで抜ける。 |
|
追い越し禁止区間もなくなり、緩やかに登っていく。 |
|
|
景色が開ける。 |
|
5月下旬だというのに雪がまだ残っている。 |
|
|
オロフレ峠(旧道)の分岐へ。 |
|
すぐにゲートでオロフレ峠までは行けなかった。 |
|
|
道道は旧道分岐が最高点で、オロフレトンネルに向けて緩やかに下っていく。 |
|
オロフレトンネルが開通したことにより、冬期間も夜間を除いて通行できるようになった。 |
オロフレトンネル(長さ935m)
|
|
オロフレトンネルを抜けて壮瞥町から登別市へ。 |
|
登別市側の方は急勾配が続く。 |
|
|
北海道ではなかなか見られないヘキサを発見。 |
|
カルルス温泉付近にて。 |
|
| |北海道方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2009 Rikijiro. All rights reserved.