|
|
奥入瀬バイパス分岐の標識には国道番号が入っていなかったが、バイパスに入ると国道102号と表示されている。 |
|
|
奥入瀬渓流付近での災害通行止の時には、バイパスが迂回路の役割をしていた。 |
|
このあたりからは現道合流部まで長い上り坂となる。 |
|
|
7%の急勾配が始まる。 |
|
急勾配区間は登坂車線が設置されている。 |
|
|
弘前・黒石方面のショートカットとなるバイパスだが、奥入瀬渓流を通らないので通行量は少ない。 |
|
現道合流まで登坂車線は続く。 |
|
|
標識が見えると現道合流地点に。 |
|
国道102号現道との合流部。 |
|
|
奥入瀬バイパスから国道102号弘前方面へ。 |
|
御鼻部山には展望台があり駐車場が設置されている。 |
|
御鼻部山展望台(標高1011m)
|
御鼻部山展望台より。 |
|
御鼻部山からは滝ノ沢峠に向けて下り坂となる。 |
|
|
滝ノ沢峠では国道454号が接続する。 |
国道102号十和田方面より
|
国道102号弘前方面より
|
|
滝ノ沢峠から弘前方面は国道454号との重複になる。 | |
|
滝ノ沢峠に設置されている国道102号の標識。 |
|
|
滝ノ沢峠から弘前・黒石方面へ。 |
|
温川(ぬるかわ)温泉付近の国道102号。 |
|
|
国道454号との分岐へ。 |
| |東北方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2011 Rikijiro. All rights reserved.