[ 2006/09 , 2008/09 撮影 ] 9>
現役時の国道289号点線区間
|
甲子トンネル開通前(2006/09撮影)
|
甲子トンネル開通後(2008/09撮影)
|
|
甲子道路、甲子トンネル開通前と開通後。 | |
|
旧那須甲子有料道路の分岐。 |
|
|
国道289号旧道と新道(甲子道路)の分岐。 |
|
国道289号旧道の様子。白河方面を向いて撮影。 |
|
|
同じく旧道で、甲子温泉方向。 |
|
急勾配区間に差し掛かる前。 |
|
|
勾配20%のヘアピンカーブ。 |
|
甲子温泉から先は車両通行不能区間となる。 |
|
甲子トンネル開通前(2006/09撮影)
|
甲子トンネル開通後(2008/09撮影)
|
|
国道指定の頃は、登山道入口に国道289号の標識が設置されていた。 | |
甲子トンネル開通前(2006/09撮影)
|
甲子トンネル開通後(2008/09撮影)
|
|
甲子山、甲子峠へ続く登山道も国道指定されていた。 | |
きびたきトンネル(白河方面より)
|
こちらは甲子トンネルへ続く、甲子道路きびたきトンネル。 |
|
トンネル内部で現在は使われていない石楠花トンネルが分岐している。 |
|
きびたきトンネル(下郷方面より)
|
石楠花トンネル付近で地すべりが発生した為、迂回する形で、きびたきトンネルが建設された。 |
安心坂トンネル出口
|
甲子大橋(橋長199m)
|
深い谷をまたぐ甲子大橋。 |
|
長さ4?以上もある甲子トンネル。 |
甲子トンネル(長さ4345m)
|
| |東北方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2009 Rikijiro. All rights reserved.