西関東連絡道路(甲府山梨道路)
|
国道20号、甲府バイパス方面より。 |
|
西関東連絡道路の始まり桜井ランプ。 |
桜井ランプ
|
新山梨環状道路接続予定地
|
|
西関東連絡道路(甲府山梨道路)は全線無料で、
自動車専用道路のため、標識は緑色。 |
|
大蔵経寺山トンネル(長さ1860m)
|
大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)トンネル手前から最高速度が60km/hに変わる。 |
|
大蔵経寺山トンネル出口を出るとすぐに鎮目(しずめ)ランプがある。 |
|
|
春日居市街、フルーツライン方面は次の鎮目ランプへ。 |
|
西関東連絡道路の出口標識にランプ名はなく、行き先のみが出ている。 |
鎮目ランプ
|
|
国道140号の自動車専用道路なので、国道標識も立っている。 |
|
甲府山梨道路内の出口は、すべてインターではなく、ランプとなっている。 |
|
下岩下ランプ(2006年撮影)
|
2006年8月に訪れたときは、下岩下ランプまでしか開通していなかった。 |
|
約1年後に訪れたときには、下岩下ランプから先が開通していた。 |
|
上岩下ランプ
|
上岩下ランプで降りると、笛吹橋経由で中央道の一宮御坂インターに向かうことができる。 |
|
西関東道路の終点、万力ランプ。 |
万力ランプ
|
|
万力ランプから先も延伸ができるように設計されている。 |
|
万力ランプを降りると国道140号現道との交差点へ。 |
|
| |甲信越方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2010 Rikijiro. All rights reserved.