国道252号線(魚沼市)
六十里越隧道(延長788.5m)
|
|
福島県側にシェルターができたため、福島県の案内標識が新潟県内に設置されることに。 |
|
|
福島県の案内標識と対面する形で新潟県の案内標識が設置されている。 |
|
新潟県側は六十里越トンネルを抜けるとすぐに急カーブ・急勾配区間となる。 |
|
|
急カーブ区間は7?にも及ぶ。 |
|
また、ヘアピンカーブの区間にはいくつものスノーシェッドが設置されている。 |
六十里第1スノーシェッド
|
|
長いスノーシェッドの途中にて。 |
|
急カーブ区間が終わると、六十里越トンネルから出てきたJR只見線と再び合流する。 |
|
|
JR只見線との並行区間。 |
|
会津若松方面に向かう途中の大白川分岐へ。 |
|
国道290号栃尾方面分岐
|
国道290号栃尾方面との分岐へ。 |
| |甲信越方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2008 Rikijiro. All rights reserved.