国道361号線[伊那木曽連絡道路]
平成18年2月4日 一般国道361号権兵衛峠道路・姥神峠道路開通
  
  
   | 
  
  
  
   | 
 
| 
 
伊那側から権兵衛峠道路へ入る。  | |
  
 
   | 
  
 権兵衛峠道路、姥神峠道路からなる伊那木曽連絡道路は、 標高1000m付近を走るため、冬期は路面が凍結する箇所がある。  | 
 
| 
  伊那木曽連絡道路が開通したことにより、 国道361号の車両通行不能区間が解消され、冬期間も通行可能となった。  | 
 
 
  
  | 
 
  
  
   | 
  
  
  
   | 
 
| 
 権兵衛トンネルへ登り勾配が続くため、途中に登坂車線が設置されている。  | |
  
  
権兵衛峠道路より
   | 
  
  
  
国道361号旧道より
   | 
 
| 
 
権兵衛トンネル手前の橋から下を覗くと、R361の旧道が見える。(左写真)  | |
  
 
権兵衛トンネル(伊那側より)
   | 
  
  
 
権兵衛トンネル(木曽側より)
   | 
 
| 
 
伊那と木曽を結ぶ、長さ4,470mの権兵衛トンネル。  | |
| 
  
権兵衛トンネルと姥神トンネルの間も、新しく道路が建設された。  | 
 
 
  
  | 
 
  
 
番所トンネル
   | 
  
 権兵衛トンネルとほぼ同じ標高にある番所トンネル。  | 
 
| 
  続いて長さ200mの羽渕トンネルへ。  | 
 
  
 
羽渕トンネル
   | 
 
  
 
   | 
  
 
県道493号姥神奈良井線の分岐へ。  | 
 
  
 
姥神トンネル(伊那側より)
   | 
  
  
 
姥神トンネル(木曽側より)
   | 
 
| 
 
姥神峠も国道の不通区間だったが、  | |
  
   
   | 
  
  
 
   | 
 
| 
 姥神トンネルから先は建設予定で、現道へいったん降りることとなる。  | |
  
  
   | 
  
  
  
   | 
 
| 
 神谷出口はS字カーブで、急勾配・急カーブとなっている。  | |
  
   
   | 
  
 
R19木曽側より姥神峠道路、神谷入口の様子。  | 
 
| 
  
その旧道を行き止まりまで進んでみる。  | 
 
 
  
  | 
 
  
   
   | 
  
 端点まではそれほど勾配はきつくない。  | 
 
  
  
   | 
  
  
  
   | 
 
| 
 姥神峠道路分岐から5分もかからないうちに端点に着く。  | |
| 
  姥神峠道路と国道19号を結ぶ道は、やや狭いが2車線路となっている。  | 
 
 
  
  | 
 
  
 
   | 
  
 
国道19号との交差点。  | 
 
| 
  こちらは国道19号中津川方面から、 国道361号分岐を撮影。  | 
 
  
 
   | 
 
| |甲信越方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| | 
©2006 Rikijiro. All rights reserved.