国道491号線(下関市〜長門市)

[ 2005/02 撮影 ]


下関市菊川町の主要地方道 下関長門線(山口県道34号)の分岐。
国道491号でも長門・豊北方面へ行けるが、下関長門線を使った方が全然早い。
国道191号などにもあるが、とても大きい国道491のおにぎり(標識)が設置してある。

mapion


主要地方道 豊浦菊川線(山口県道35号)の分岐。
国道491号は交差点を右折して、狗留孫山(くるそんざん)と書いてある方に進む。

r35分岐

大型車通行不能標識

分岐後しばらくすると「3.6km先幅員狭少 大型車は通行出来ません」の標識が出てくる。


上の標識から3.6km進んだ地点。
ここから道幅が狭くなり「これより3.5km区間は急カーブ急勾配の連続 通行注意」の標識が立っている。


貴飯峠へ

貴飯峠への登り。
ガードレールもない狭い道が続く。


貴飯峠(下関市豊浦町へ) 貴飯峠(下関市豊浦町へ) 貴飯峠(下関市菊川町へ)

下関市豊浦町、同市菊川町堺の貴飯峠(きばだお)。
菊川町方面だけにR491の標識が立っている。
拡大写真を見てもらえれば分かると思うが、
この区間は県道260号宇賀山陽線との重複区間となっている。


国道191号(川棚越)方面から撮影。
左が国道491号で貴飯峠へ。
県道260号のヘキサは設置してあるのに、国道の方は設置していないので、 分かりにくい。

mapion

R260分岐 国道491号(貴飯峠)方面は左へ

川棚越(下関市豊田町へ) 川棚越(下関市豊田町へ)

下関市豊浦町、同市豊田町堺の川棚越へ。
標識には右矢印で華山(げさん)と書いてあるが…


反対側から見た写真で分かるように、貴飯峠方面から来ると、 一度では曲がりきれないほど鋭角に交差している。
直進が国道491号で、左に分岐するのが華山山頂へ向かう県道262号豊浦豊田線

川棚越(下関市豊浦町へ) 川棚越
(直進が国道491号、左は華山方面へ)

r327分岐

県道327号狗留孫山公園線分岐。
この付近になると2車線路に変わる。


国道435号の交差点へ。
国道491号は左折して国道435号と2.5kmほど重複する。

R435号重複区間へ 国道491号は左折

国道491号は右折

国道435号との分岐点。
国道491号は交差点を右折する。
標識直進方向の「特牛」は「こっとい」と読む。


R435分岐

国道435号との分岐後。
道路情報板には7km先幅員狭小と出ている。


一の俣温泉を過ぎると道幅が狭くなる。
ここから10km区間狭い道が続く。


天井ヶ岳附近

下関市(旧豊田町)・長門市(旧油谷町)堺の 天井ヶ岳、一位ヶ岳の間を進む。
道幅が狭く急勾配の道が続くが、交通量は少ない。


油谷町(現:長門市)へ 油谷町(現:長門市)へ 下関市(旧:豊田町)へ 下関市(旧:豊田町)へ

下関市(旧豊田町)・長門市(旧油谷町)堺。
訪れたときは豊田町が下関市に編入された直後だったのだが、
標識はしっかり新しい物に変わっていた。
道路の最高地点は長門市側へもう少し登ったところにある。


峠名はないようだが、この付近が最高点。
ここからは急勾配の道で一気に下っていく。

長門市坂根上

R191方面より

国道191号方面から今下ってきた道を撮影。
向きを180度変えて標高を上げていく。


主要地方道 美祢油谷線分岐後の国道491号。
同じく国道191号方面から撮影。
目の前に聳える山を国道は越えていく。

mapion

r38分岐後

長門市坂根

主要地方道 美祢油谷線分岐後の国道491号。
国道191号方面を撮影。
この先の大坊川ダム付近まで狭い道が続く。




中国方面メニューへ 全国版メニューへ トップページへ戻る

©2005 Rikijiro. All rights reserved.