国道193号線(那賀町〜海陽町)
|
|
長安口貯水池に架かる出合橋を渡る。 |
|
出合トンネル(長さ110m)
|
出合橋を渡ると出合トンネルへ。 |
|
出合から5kmほどで国道195号との重複区間は終わる。 |
|
|
国道195号分岐後、十二弟子峠へ。 |
|
現在は2車線の十二弟子トンネルが開通し、難なく通過することが出来る。 |
十二弟子トンネル(長さ827m)
|
|
県道296号助上那賀線の分岐。 |
|
海川の集落を過ぎると急に道が狭くなる。 |
|
|
霧越峠越えは、狭く険しい道が続く。 |
|
霧越峠の途中にある国道193号の標識。 |
|
|
設置されている案内標識で、右方向が国道だと分かる。 |
|
川沿いのガードレールさえ無い道。 |
|
|
霧越峠に向かう途中にある海川隧道。 |
霧越峠(那賀町から海陽町へ)
|
霧越峠(海陽町から那賀町へ)
|
|
那賀(なか)町、海陽町の境となる標高750mの霧越峠。 | |
|
霧越峠には林道霧越線の開通記念碑が建っている。 |
林道霧越線 開通記念碑
|
霧越峠から林道六丁轟線分岐へ
|
海陽町方面から林道六丁轟線分岐へ
|
|
那賀町、海陽町の境から50mほど下ったところにある、 | |
|
林道六丁轟線分岐(標高700m)からは一気に下っていく。 |
|
県道 牟岐海南線の分岐。 |
|
|
延々と続いた狭小路も終わり、2車線の道に。 |
|
国道55号を徳島方面に向かう場合は、左折してヤレヤレ峠を越えた方が距離が短い。 |
|
| |四国方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2013 Rikijiro. All rights reserved.