大日坂トンネル(長さ495m)
 | 
  
 
国道345号を鶴岡市街から新潟県境の鼠ヶ関(ねずがせき)方面へ進む。  | 
 
| 
  国道345号の標識。鶴岡市関根にて。  | 
 
 
 | 
 
 
鬼坂トンネル(長さ717m)
 | 
 
 長さ717mの鬼坂トンネルを抜ける。  | 
 
| 
  
鬼坂トンネルを抜けると県道61号菅野代堅苔沢(すがのだい-かたのりざわ)線との交差点へ。  | 
 
 
  
  | 
 
 
 | 
 
 
国道345号の距離標識。  | 
 
| 
  
長さ250mの楠(くすのき)トンネル。  | 
 
 
楠トンネル(長さ250m)
 | 
 
 
 | 
 
 
県道44号余目温海(あまるめ-あつみ)線との交差点。  | 
 
| 
  
県道44号の分岐後。  | 
 
 
 | 
 
  
   
   | 
  
 このあと一本木峠を越えて鶴岡市木野俣へ。  | 
 
| 
  
県道348号温海川木野俣大岩川(あつみがわきのまた-おおいわがわ)線との交差点。  | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
左折後にある大型車通行不可の標識。  | 
 
| 
  大型車通行不可の標識のすぐ先にも道路情報の看板があり、大型車通行不可と出ている。  | 
 
 
 | 
 
  
   
関川トンネル
   | 
  
 
関川峠の下を抜ける関川トンネル。  | 
 
| 
  
関川の集落になると道幅が狭くなる。  | 
 
 
  
  | 
 
 
 | 
 
 
県道52号山北関川(さんぽく-せきかわ)線との分岐。  | 
 
  
   
   | 
  
  
   
   | 
 
| 
 
関川〜平沢間の大型車通行不可の区間。  | |
| 
  
少し開けたところに設置されている距離標識。  | 
 
 
 | 
 
  
   
   | 
  
  
   
   | 
 
| 
 
再び幅員狭小区間へ。  | |
 
 | 
 
 
大型車通行不可の区間を抜けたところ。  | 
 
| 
  
鼠ヶ関まで残り5kmの地点。  | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
鶴岡市鼠ヶ関で国道7号に出る。  | 
 
| |東北方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| | 
©2024 Rikijiro. All rights reserved.