主要地方道 新宿国立線[東八道路](国立市〜府中市)
東八道路の未開通区間(国立インター入口交差点から府中市西原町三丁目へ)
[ 2006/08 , 2012/10 , 2018/03 , 2025/01 撮影 ]


2006/08撮影 2006/08撮影 2012/10撮影 2012/10撮影
2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影

東八道路の延伸部が接続する、国立インター入口交差点。
手前が国道20号日野バイパスで、歩道橋の上から撮影。
直進方向が東八道路、新府中街道が交差する西原町一丁目交差点方面となる。

mapion


2025/01撮影 2025/01撮影

東八道路の事業区間の中で、南武線を越える跨線橋だけは開通している。
ただし、国立インター入口交差点とは直接つながっていない。


南武線を越える跨線橋には、正式名称がまだ付けられていない。
進行方向が西原町一丁目交差点方面となり、国立市から府中市に入る。

2025/01撮影 2025/01撮影

2018/03撮影 2018/03撮影 2018/03撮影 2018/03撮影

2018年3月の南武線跨線橋を建設中の様子。
跨線橋が完成するまでは、本宿原踏切で南武線を渡っていた。


2012/10撮影 2012/10撮影

2012年10月の甲州街道から本宿原踏切方面へ続く道。
南武線の跨線橋を作る用地にまだ何件か残っている。


2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影

南武線の跨線橋が完成し、本宿原踏切は廃止となった。


2025/01撮影 2025/01撮影 撮影場所 撮影場所

南武線跨線橋(仮称)から十中通りまでが暫定的に道路が解放されている。


2006/08撮影 2006/08撮影 2012/10撮影 2012/10撮影
2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影

十中通りから甲州街道、日野バイパスが交差する国立インター入口交差点方面を撮影。
府中第十中学校(画像左側)の横を東八道路の延伸部が通る。


2006/08撮影 2006/08撮影 2012/10撮影 2012/10撮影
2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影

同じく十中通りから東八道路につながる西原町一丁目交差点方面を撮影。
2006年、2012年撮影時では畑が広がっていた。
また、2018年3月の時点では、道路の事業区間に多くの家が残っていた。


2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影
撮影場所 撮影場所

十中通りから富士見通りに移動し、甲州街道、日野バイパス方面を撮影。
2018年3月時点では、まだ十中通りから富士見通りにかけても多くの家が残っていた。


2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影

こちらは富士見通りから西原町一丁目交差点方面を撮影。
2018年3月時点では、アパートの取り壊しが行われていた。


2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影
撮影場所 撮影場所

富士見通りから少し西原町一丁目交差点方面へ移動し、日野バイパス方面を撮影。


2012/10撮影 2012/10撮影 2018/03撮影 2018/03撮影
2025/01撮影 2025/01撮影

同じ地点(西原町4丁目)から東八道路、新府中街道が交差する西原町一丁目交差点方面を撮影。
2025年1月時点でも東八道路の事業区間に1件残っているのが分かる。


2018/03撮影 2018/03撮影 2025/01撮影 2025/01撮影

東八道路の事業区間に残っている家を通り過ぎ、日野バイパス方面を撮影。
立ち退きに拒否しているのか分からないが、7年の間、ほとんど変化がない。
用地取得に時間がかかっているため、開通時期も未定とのこと。


2025/01撮影 2025/01撮影 撮影場所 撮影場所

東八道路が開通すると、道路に面する西原町公園。
公園の手前が西原町4丁目で、道路を挟んで公園側が西原町3丁目となる。



 東八道路未開通区間(府中市)へ 



関東方面メニューへ 全国版メニューへ トップページへ戻る

©2025 Rikijiro. All rights reserved.