国道352号線(檜枝岐村〜魚沼市)
(二輪車通行禁止解除、枝折峠時間規制・二輪規制解除)
枝折峠(標高1065m)
|
2005/08撮影
|
2000/10撮影
|
|
県境にまたがる金泉橋には「林道奥只見線」となっていて、昔は林道だったことが見て取れる。 |
|
|
|
国道157号などで有名な道路の上を水が流れている洗い越しが何ヶ所かある。 | |
2005/08撮影
|
2000/10撮影
|
|
尾瀬口船着場から先は長い間二輪車の通行が禁止されていた。 | |
|
尾瀬口船着場から先は、曲がりくねった道が銀山平まで続く。 |
|
|
銀山平と県境のほぼ中間にある恋ノ岐越え。 |
|
恋ノ岐越えを過ぎると正面に奥只見湖を見ることができる。 |
|
|
通行規制区間の銀山平側。 |
|
|
シルバーライン分岐を過ぎ、再び道幅が狭くなる。 |
|
枝折峠の区間は、午前中が銀山平へ、午後が大湯への一方通行だった。 |
|
|
枝折峠2km手前にて。 |
|
ヘアピンカーブを抜けると長いシェルターがある。 |
|
枝折峠(大湯方面より)
|
標高1065mの枝折峠。 |
|
枝折峠から大湯温泉方面への下り。 |
|
|
撮影時は大湯方面への一方通行だったのだが、 時間規制を守らず枝折峠へ登ってくる車が結構いた。 |
|
現在は規制解除となっているが、 解除前の大湯側の時間規制区間の始まり。 |
|
| |甲信越方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2006 Rikijiro. All rights reserved.