|
静岡県側から兵越(ひょうごし)峠を越えて長野県へと向かう。 |
2009年撮影(一般道路)
|
2004年撮影(自動車専用道路)
|
|
三遠南信道のルート変更に伴い、草木トンネルの部分が一般道路に変わった。 | |
2009年撮影(一般道路)
|
2004年撮影(自動車専用道路)
|
|
一般道路となったことにより、標識の変更や歩道が設置された。 | |
|
三遠南信道(青崩峠道路)の水窪北インター。 |
水窪北インター
|
草木トンネル(2009年撮影)
|
草木トンネル(2004年撮影)
|
|
一般道路となったため、歩道が設置され車道の幅も狭くなった。 | |
草木トンネル(兵越峠側より)
|
こちらは反対側(天竜方面)から見た草木トンネル。 |
|
なお国道指定されているのは、標識から見て、草木トンネルを出てまでのようだ。 |
|
程野インター
|
兵越峠を経由して、国道152号を飯田方面に向かい、三遠南信道(国道474号:小川路峠道路)の入口へ。 |
矢筈トンネル(飯田市上村側)
|
矢筈トンネル(喬木村側)
|
|
三遠南信道(小川路峠道路)の矢筈トンネル。 | |
|
飯田方面から見た矢筈トンネル入口部。 |
|
三遠南信道は矢筈トンネルを抜けると喬木(たかぎ)インターで終点となる。 |
喬木インター
|
|
喬木インターのランプ部。 |
|
飯田方面から三遠南信道の入口へ。 |
|
| |甲信越方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2010 Rikijiro. All rights reserved.