北陸自動車道(米原JCT〜木之本IC)

[ 2009/05 , 2025/07 撮影 ]


米原インター700m手前

名神高速、名古屋方面から北陸自動車道が分岐する米原ジャンクションへ。

mapion


北陸自動車道は本線から左に分岐する。
なお、米原市・米原駅の「米原」の読みは「まいばら」だが、米原ジャンクションの「米原」の読みは「まいはら」となっている。

米原ジャンクション

名神高速から北陸道へ 名神高速から北陸道へ

名古屋方面から北陸道へ向かう場合、左回りにぐるっと回るため、スピードには注意する。


北陸自動車道の始まり。
名神高速、大阪方面からの車が左から合流する。


米原インター

大阪方面からの合流後、すぐに米原インターへ。
米原インターも「まいはら」と読む。


北陸自動車道、福井方面の休憩所案内標識。


2025/07撮影 2009/05撮影

米原インターから先の出口案内標識。
長浜インターと木之本インターの間に、小谷城スマートインターが設置された。


長浜トンネル(2025/07撮影) 長浜トンネル(2009/05撮影)

米原市と長浜市の境にある長浜トンネル。
2009年の標識と2025年の標識では、トンネルの長さも文字のフォントも違っている。


神田パーキングエリア

北陸自動車道、福井方面で一番最初の休憩所となる神田パーキングエリア。


神田パーキングエリアを過ぎて。
北陸道(福井方面)と舞鶴若狭道(舞鶴方面)の距離が案内されている。


長浜インター500m手前 長浜インター

長浜IC〜木之本IC間は、国道8号、国道365号に並行する。


小谷城インター500m手前 小谷城インター(ETC専用)

ETC専用の小谷城(おだにじょう)スマートインター。


小谷城スマートインターを過ぎて。
北陸道(福井方面)と舞鶴若狭道(舞鶴方面)の休憩所も案内されている。


国道8号、国道365号に接続する木之本インターへ。

木之本インター500m手前

木之本インター(2025/011撮影) 木之本インター(2009/05撮影)

2025年時と2009年時の出口標識では、標識の形も文字のフォントも違っている。



 北陸自動車道(木之本ICT〜敦賀JCT)へ 



北陸方面メニューへ 全国版メニューへ トップページへ戻る

©2025 Rikijiro. All rights reserved.