国道1号線(日坂バイパス、掛川バイパス)
|  旗指インター | 
藤枝バイパスから島田金谷バイパスに入り、旗指(はっさし)インターへ。 | 
| 川根本町方面の出口となる向谷(むくや)インター。 |  向谷インター | 
|  新大井川橋 |  2車線から4車線へ | 
| 
向谷インターを過ぎ、新大井川橋へ。 | |
|  大代インターへ |  大代インター流出部 | 
| 
国道473号と接続する大代(おおじろ)インター。 | |
| 
大代インターを過ぎると片側1車線になり、牧の原トンネルへ向けて登りとなる。 |   | 
|  牧の原第一トンネル(長さ196m) | 牧の原第一トンネルから第三トンネルまでは連続している。 | 
|  牧の原第二トンネル(長さ311m) |  牧の原第三トンネル(長さ511m) | 
| トンネル部は、右に右にとカーブしていく。 | |
| 牧の原トンネルを抜けて最初の出口となる菊川(きくがわ)インター。 |  菊川インター | 
|  小夜の中山トンネル(長さ170m) | 小夜の中山トンネルからは長い下り坂が続く。 | 
| 
小夜の中山トンネルを抜けると日坂バイパスに入る。 |   | 
|  日坂インター | 日坂インターでは国道1号の旧道に接続している。 | 
| 掛川バイパス手前には道の駅があり休憩できる。 |   | 
|  八坂インター(掛川バイパス入口) | 掛川バイパス入口の八坂(やさか)インター。 | 
| 掛川バイパスは全線対面通行となっている。 |  千羽インター | 
|  宮脇インター |  西郷インター | 
|  大池インター | 
大池インター。 | 
| 
掛川バイパス終点の沢田インター手前から4車線に変わる。 |  沢田インター | 
|   | 東名高速の下を通る国道1号袋井バイパス。 | 
| 
袋井バイパスは平面交差部と高架部があり、平面交差の梅橋交差点を先頭に渋滞となっていた。
 |   | 
| 袋井バイパス、磐田バイパス、浜松バイパスへ | 岡部バイパス、藤枝バイパスへ | 
| |東海方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| | 
©2008 , 2014 Rikijiro. All rights reserved.