阪和自動車道(泉南I.C〜有田I.C)
|
|
上り坂の途中で大阪府から和歌山県に入る。 |
|
|
和歌山県に入っても登坂車線付きの上り坂が続く。 |
|
登坂車線が終わると道路の最高点へ。 |
|
|
最高点(雄ノ山峠)で和歌山市に入る。 |
|
最高地点を過ぎると和歌山インターに向けて下り急勾配となる。 |
|
|
急勾配、急カーブ区間が連続する。 |
|
紀ノ川サービスエリア2km手前。 |
|
紀ノ川サービスエリア
|
坂を下りきると紀ノ川サービスエリアへ。 |
和歌山インター1km手前
|
和歌山インター
|
|
紀ノ川を渡ると和歌山インターへ。 | |
海南東インター出口へ
|
海南東インター
|
|
海南東インターは大阪方面のみのハーフインター。 | |
海南インター800m手前
|
海南インター
|
|
海南インターから先は対面通行だったが、交通量の増大から4車線化が行われた。 | |
藤白トンネル(長さ2140m)
|
|
下津インターは藤白トンネルを出てすぐの所に設置されている。 |
|
和歌山方面のみ出入口がある下津インター。 |
下津インター
|
下津トンネル(長さ1290m)
|
下津インターを過ぎると下津トンネルへ。 |
|
下津トンネルを抜けると長さ4km以上もある長峰トンネルに。 |
長峰トンネル(長さ4050m)
|
長峰トンネル(長さ3830m)上下線分離後
|
長峰トンネル(長さ3830m)対面通行時
|
|
和歌山方面の上り線は、トンネル区間が上り勾配となっている。 | |
|
長峰トンネルを抜けるとハーフインターの有田(ありだ)インターへ。 |
|
有田インターは、もともとは吉備インターという名前だった。 |
有田インター
|
| 阪和自動車道(有田I.C〜南紀田辺I.C)へ | 阪和自動車道(松原I.C〜泉南I.C)へ |
| |関西方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2009 Rikijiro. All rights reserved.