県道 引田滝宮線(上板町)

[ 2016/10 撮影 ]


徳島県上板町の県道12号鳴門池田線、県道234号高瀬神宅(たかせ-かんやけ)線との交差点。
七差路あり、県道102号引田滝宮(ひけた-たきのみや)線は左に曲がるのだが、左折方向も3本道があり分かりにくい。
県道102号の標識を目印に、左折3本のうち真ん中の道を入っていく。

mapion


県道12号から県道102号に進む。
県道102号は、神宅(かんやけ)郵便局前の交差点を左に進むのだが、こちらに一時停止がある。


斜め左に進み、再び一時停止がある交差点に。
県道102号は交差点を右折する。


交差点を右折後。
神宅小学校近くの住宅街の中を抜けていく。


県道102号引田滝宮線は信号のない交差点を左折し、第二神宅橋を渡っていく。


第二神宅橋を渡ったあと、道は二手に分かれるが、左の上り坂の方へ進む。


いったん2車線路の道に出るが、すぐに左に分岐する道へ入っていく。
高速バス乗り場の案内板が目印。


高速バスのりば(大阪方面行)は直進、高速バスのりば(松山方面行)と上板サービスエリア(下り線)は左折する。


徳島自動車道の下までで県道表示が終わっている地図もある。


しかし、国土地理院の地図では、
さらに右折して徳島道の上を通るところまでが県道表示されている。


上の地点から右折後の様子。
1車線幅でガードレールも設置されていない。


先ほどの2車線路にぶつかるところ。
県道 引田滝宮線は左に進み、徳島道の上を渡り、一本松越へ。


反対側から見たところ。
右折方向の一本松越で徳島県から香川県へ入り、香川県側端点の川股ダムへ道は続いているが、車両通行不能となっている。



 県道 引田滝宮線(東かがわ市)へ 



四国方面メニューへ 全国版メニューへ トップページへ戻る

©2024 Rikijiro. All rights reserved.