県道 引田滝宮線(東かがわ市)
![]() |
![]() |
県道102号引田滝宮(ひけた-たきのみや)線の起点となる、国道11号との交点(大川橋西詰交差点)。 |
国道11号から県道102号へ。 |
![]() |
![]() |
JR高徳線の踏切を渡る。 |
高松自動車道の下を抜け、千足ダムと川股池(川股ダム)の分岐点で、県道102号の案内標識に変わる。 |
![]() |
![]() |
案内標識の先に設置されている「徳島方面への通り抜けは出来ません」の看板。 |
千足ダムとの分岐を左に曲がり、小さな橋を渡ると、県道34号と県道102号との分岐がある。 |
![]() |
![]() |
県道102号引田滝宮線の標識。 |
1車線幅の道に変わる。 |
![]() |
![]() |
小路池(しょうじいけ)を右手に川股池へ進んでいく。 |
東かがわ市川股に設置されている県道102号の標識。 |
![]() |
![]() |
正面に川股ダムが見えてくる。 |
川股ダムで道は二手に分かれ、香川県側の県道102号引田滝宮線は、 左のダム天端(てんば)を渡ったところまでとなっている。 |
![]() |
![]() |
右手には未舗装の道が延びているが、こちらが一本松越から徳島県へと続いている。 |
ダムの天端(一番高い所)から川股池を眺める。 |
![]() |
![]() |
ダムの天端を渡りきったところで県道102号香川県側の端点となる。 |
|四国方面メニューへ| | |全国版メニューへ| | |トップページへ戻る| |
©2024 Rikijiro. All rights reserved.