高松自動車道(津田寒川I.C〜鳴門I.C)
[ 2007/06 , 2009/12 , 2016/10 撮影 ] 
 
  
  
   
   | 
  
 
津田の松原サービスエリア2km手前にて。 
対面通行のうえ、この先の津田トンネルまで上り坂となるため流れが悪くなっている。
  
 
 
   | 
 
 | 
  
津田トンネルを抜けると津田の松原サービスエリアへ。
  
  | 
 
 
津田トンネル(長さ980m)
 | 
 
 
  
 
津田の松原サービスエリア
 | 
 
 
高松道徳島方面では最後となるサービスエリア。
 
   | 
 
 | 
  
高松東道路最後の出口となる高松東インター。
  
  | 
 
 
高松東インター
 | 
 
 
  
 
 | 
 
 
高松東インターを過ぎると再び高速道路へ。
 
   | 
 
 | 
  
白鳥大内インター。 
「しろとり−おおち」と読む。
  
  | 
 
 
白鳥大内インター
 | 
 
 
  
 
引田インター
 | 
 
 
香川県最後のインターとなる引田(ひけた)インター。
 
   | 
 
 
  
 
引田I.C〜板野I.C間(2009/12撮影)
   | 
  
  
   
引田I.C〜板野I.C間(2016/10撮影)
   | 
 
 
 | 
 
高松自動車道は、全線4車線化事業をおこなっている。
 
 | 
 
  
  
   
引田I.C〜板野I.C間(2009/12撮影)
   | 
  
  
   
引田I.C〜板野I.C間(2016/10撮影)
   | 
 
 
 | 
 
香川・徳島県にまたがる大坂トンネルへ向け、緩い上り坂が続く。 
大坂トンネルも4車線化に向け、新しいトンネルを建設している。
 
 | 
 | 
  
香川県、徳島県境にある大坂トンネル。 
高松自動車道のトンネルでは一番長い。
  
  | 
 
 
大坂トンネル(長さ2032m)
 | 
 
 
  
  
   
   | 
  
 
大坂トンネルを抜けて徳島県へ。
 
   | 
 
 
  
  
 
北唱谷トンネル(長さ684m)
   | 
  
  
 
南唱谷トンネル(長さ603m)
   | 
 
 
 | 
 
県境付近はトンネルが多く、大坂トンネルを抜けると 
北唱谷(きた-となえだに)、南唱谷(みなみ-となえだに)トンネルを通過する。
 
 | 
 | 
  
高松道の板野インターと徳島道の藍住インターは距離が近い。
  
  | 
 
 
  
板野インター
  | 
 
 
  
 
鳴門西パーキングエリア
 | 
 
 
高松道で最後の休憩所となる鳴門西パーキングエリア。
 
   | 
 
 | 
  
徳島自動車道が分岐する鳴門ジャンクションへ。
  
  | 
 
 
鳴門ジャンクション2km手前
 | 
 
 
  
 
鳴門ジャンクション
 | 
 
 
鳴門ジャンクションで徳島道が分岐する。 
鳴門インターは、鳴門ジャンクションの先にある。
  
 
 
   | 
 
 | 
  
徳島道分岐後、高松道の最終出口となる鳴門インターへ。
  
  | 
 
 
鳴門インター1km手前
 | 
 
 
  
 
 | 
 
 
鳴門インター出口の手前で、徳島道からの合流がある。 
鳴門インターで降りる場合、徳島道から本線に合流する車両との平面交差になるため、注意看板が設置されている。
 
   | 
 
 | 
  
徳島道からの合流後、大代古墳トンネルを抜けた先に鳴門インターの出口がある。
  
  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
鳴門インター(2009/12撮影)
 | 
   
 
鳴門インター(2016/10撮影)
 | 
 
 
 | 
 
高松自動車道は神戸淡路鳴門自動車道に直結している。 
このまま本線を進むと淡路島を経由して神戸へと向かう。
 
 | 
©2010 , 2018 Rikijiro. All rights reserved.